みなさん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。おてんとさんです。
今日は私のおやつ、黒豆を圧力鍋で煮てみました。
お豆を煮るのって面倒だし、難しいのかなと思いがちですが、こちらは、だれでも出来る、ほったらかし黒豆。
ではでは、いってみましょう~!(^^)!
レシピ 黒豆 500g
◎水 800CC
◎砂糖 100g
◎醤油 大さじ1
◎塩 小さじ1弱
まず、黒豆をよく洗います。

優しく洗ってくださいね。ツヤツヤで、綺麗ですよね。
次に、圧力鍋に、上記◎の材料を全ていれ、火にかけて砂糖を溶かします。砂糖が溶けたら火を消してね。

そこへ洗った黒豆を投入し、一晩、浸しておきます。おやすみなさいませ。

翌朝、火にかけます。圧がかかってから15分ほど弱火で加熱。
火を止め、自然冷却します。
冷めたら、完成です(≧▽≦)

リンク

あぁぁぁぁ、よだれが。
私は、甘さ控えめなので、甘いのが好きな方は、砂糖を少し追加してみてください。
小腹が空いたときに私は食べてます。
マメ知識
黒豆は強い、抗酸化作用を持つポリフェノールを含んでいます。
老化防止、血流の改善、血圧の抑制などの効果をもたらします。最近は内臓脂肪を減らし、抗メタボ効果があることも明らかになっています。
いつまでも若いつもりでいても体は正直。
最近、朝の五時前に必ず起きてしまう”(-“”-)”
おばあちゃんか!!って。
黒豆たべて、いつまでも若々しくいたいものです。
とても、簡単なので、みなさまもぜひ、お試しあれ(‘ω’)ノ
コメント