みなさん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。おてんとさんです。
夏休みも残りわずか~。アッという間でしたね。といっても、どこにも遠出せず。
二学期に向けて免疫力と体力をつけなくてはと、母さん、スタミナ、夕飯作り~!!
野菜嫌いな娘のおかげで、毎回、頭を悩ませていますが、今回は、春巻きにチャレンジ。
私の実家の春巻きは、人参、玉ねぎ、ピーマン、豚肉と野菜たっぷり。私は大好きなのですが、以前、娘たちに作ってあげたら食べてくれず・・・”(-“”-)”
春巻きってね、ものすごく手間がかかるのよ。そんな母の苦労も水の泡となりました。
そんな、母さん、娘でも食べられる春巻きを作ろうと頑張りました(*’ω’*)
まず、人参、ピーマンなんて見つかってしまったら食べないのは100も承知。
娘の数少ない好きな野菜で攻めようじゃありませんか( ̄ー ̄)ニヤリ
材料 ひき肉200g・春雨 60g・ニラ一束・もやし一袋・キノコ類 お好み
調味料 砂糖・酒・醤油 それぞれ大さじ2・鶏ガラの素 小さじ2・にんにくのみじん切り 少々
そうです、娘さん奇跡的にニラは食べられるんです。
ニラは、Bカロテン、ビタミンC、カリウム、食物繊維など様々な栄養素をバランスよく含む食材。ニラ特有の「アリシン」は強い殺菌効果、抗酸化作用があり、免疫力を高めてくれる食材。たっぷりと入れてやりましたよ(*´з`)
キノコは苦手なので、みじん切りにして内緒で混ぜ込みました!
そして出来た具。

春雨が良い感じに水分を吸収してくれて包みやすくなっています。
そしてそして、極めつけの紫蘇~(≧▽≦)

我が家ではプランターで育てています。ちょっとした薬味に大活躍。
以前、種から育てていたのですが、欲張って、ここぞとばかりに、種を仕込んでしまい、紫蘇が大渋滞でプランターで育たず・・・。
今回は、紫蘇の苗を購入し、植えてみた所、成功!立派に成長してくれています。
納豆や、そうめんなど、ちょっと添えたい時に大助かり。なんと、
こちらも、娘のセーフな食材。紫蘇はBカロテンが大量に含まれています。
そのほかにも、ビタミンB、カリウム、カルシウムも含んでおります。
紫蘇も免疫力を高めてくれる食材の一つ。これを惜しみなく入れて包んでいきますよ。



ふふふふふ( ̄ー ̄)ニヤリ。
娘さん、どうだー! スタミナ春巻きを食らえー( `ー´)ノ

娘「このカリッとした歯ごたえ最高。美味しい♡」
よっしゃー!この言葉を待っていました(´;ω;`)ウゥゥ
母の勝利ですっ!!
我が家の定番メニューに加わりました。
みなさまも、ぜひ、お試しあれ~。
コメント